夏に聞きたい曲たち

夏と言えば・・・?
レゲェでしょう!

夏こそ聞きたいジャンルはレゲエミュージックに違いない。
今回は邦楽と洋楽の中で自分がオススメできるレゲエ音楽を何曲かを紹介させていただきます。

まずは邦楽です。
邦楽のレゲエは一般認識のレゲエとは違って、レゲエから生まれたジャンル「ダンスホールレゲエ」から進化したもので、そのジャンルの名は「ジャパンニーズレゲエ(略はJ-Reggae)」という物です。
今回まず紹介させていただくのはMINMIさんの「#ヤッチャイタイ(クリックでYoutubeにて視聴できます)」っという曲です。J-Reggaeシーンの大手サウンドマン「RED SPIDER」さんが作ったトラックでMINMIさんに歌わせたバージョンです。
女子の本音が赤裸々に歌われたこの曲は歌詞の過激さも話題となり、うたネットのリアルタイムランキングで一位を獲得したこともあります。世の中に増えていく草食男子にはかなりの刺激を与えられるのではないかと、さらに言うとゲイの中で流行らせてゲイバージョンの替え歌にしても全然あり得るだと考えられます。

もう一つ紹介したいのは、2007年Avexのレーベル“RIDDIM ZONE”からデビューした「Rickie-G」というレゲェシンガーソングライターが四年前出したE.P.「Follow Your Heart(クリックでSpotifyにて視聴できます)」です。四つの曲が入りましており、アコースティックを基調とした生暖かいサウンドをメインに心地安い歌声で、閑散の時でリラックスしたいときにピッタリ曲たちです。このアーティストはAvexから独立したあと、特にプロモーション宣伝などしてなくて、ほぼ人から人への口コミで人気が集まってるって感じです、しかもクオーターなので顔が可愛いし、曲も悪い曲一つもないから、毎月全国各地でライブもしていますので、是非CDやライブ現場で聞いてみて下さい。

次は洋楽の方です。
洋楽の中で紹介したいのは、アイランドレゲエシーンで有名のアーティスト「Tenelle」の「For the Lovers(クリックでYoutubeにて視聴できます)」という曲です。同名アルバムのリード曲となり、アイランドレゲエに特有な心地よさを持ち、この曲だけではなく、アルバム全体はスムースで夏で聞きやすいサウンドとなっています。

レゲエというジャンルはアンチ・ゲイのイメージが強いが、それは昔のジャマイカアーティストに限った固いイメージとも言えます。今の時代ほぼなくなったというか、少なくとも明らかに曲の中アンチ・ゲイの内容は入れないと思います。だって、レゲエの神さまのボブ・マーリーさえ“When the music hits you’ll feel no pain(音楽を感じるとき痛むを感じる事はない)”とおしゃっていますから、まだ音楽に人種差別・暴力・性・同性愛に嫌悪・偏見を持つんなら、そんなアーティストは音楽業界に居場所さえなくなるとは思います。

この夏をきっかけに、レゲエミュージックを聴き始めましょう!
以上、今回のブログでした。

広告

【公式サイト終了のお知らせ】

平素よりOfficial site「耀island official site」をご利用頂きまして誠にありがとうございます。

当サイトは2018年2月15日付でサービスを終了させていただくことになりました。

なお、公式サイトのリニューアルと共に再開する予定はございますが、時期は未だに未定となっており、また公式Twitterにて連絡差し上げて頂きます。

今後とも変わらぬ応援、ご声援下さいますようスタッフ一同心よりお願い申し上げます。

耀island records スタッフ一同

「制作レポ」アルバム「0629」

0629は三年前から計画し始めて入るプロジェクトです。

ま、普通のメジャーアーティストと同じように最初はシングル何枚出して、そしてベストの形で出したいなと思っていましたか、やっぱり世界観というものね、大きすぎます。

「二人の出会いから→些細な事で別れて→がむしゃらに頑張って入る時期→思いを形にした手紙→そして縒りを戻した二人→神様のいたずらで再び別れてしまい→残された方が天国に旅たって大切な人への手紙」って感じの物語かな。

全曲バラードで、全ては自分の人生にあった事

だから描きやすい。

けど全ては自分の人生にあった事だから描き難い。

この実際にあった物語は私に結構ダメージを与えていましたか、しかもそれと直面する勇気が未だにない。

アルバム内のどの曲を書いても、途中で涙が溢れて止まらなくなる事が起こってしまう、特に作詞してる時感情を入れすぎてしまうという。

ちなみにアルバムの曲のテーマはこんな感じです:

「0629+」

1.intro~おいは伝愛者ですばい。

2.恋文

3.沙羅

4.笑顔

5.inter~Wander

6.樹海

7.恋文 2016Ver. 天国からの手紙。

8.outro~一途で小さな恋物語。

期待すべき笑。

前置き。

毎回、ここで何かを書こうと思うんですけど。

オフィシャルサイトだし、自分の弱いメンヘラの一面を見せないほうがいいと思いますか、でも他に書けるものもないという事。

オフィシャルサイトはまだスタートしたばっかりの段階、これからコンテンツも増やしていきたいを思います。

今制作している二つのアルバム、大切な人に向いて書いてる「0629」と世の中にポジティブの一面を伝える「耀楽元年」の解説コンテンツは必ず作ろと思います。

ちゃんど自分の想いを形にして

僕が作った物語の世界観から「僕」という存在を

観衆の人々に理解してほしい、共鳴してほしいなと思っています。

これからもよろしくお願いします。

ブログ始めました。

初めましての人も、そうではないの人も。

改めて、耀と申しますよろしく。

いろいろ考えましたが、タイムラインの代わりに、ここで思うことを語りたいと思っています。

また、コーナー作りもちゃんとちゃんとしていこうと。

それじゃ、よろしくお願いします。